Last updated a year ago
Japan uses the most pesticides in the world, but these chemicals are used to increase the profits of the petrochemical industry. And the health hazards of these chemicals have not been disclosed.
By activating microorganisms in the soil, organic agricultural products can be grown without using chemicals. And by utilizing the blockchain, the traceability of foodstuffs can be guaranteed.
This is the total amount allocated to Quality Assurance of Organic Foods.
『Problems of Japanese agriculture』
According to the data released by the Ministry of Agriculture in 2016, Japan is the country with the highest amount of pesticides in the world.
(https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien). /sizai/noyaku/attach/pdf/index-1.pdf)
However, these pesticides are not used to protect food from insects and diseases, but to profit from chemical derivatives produced from petroleum. Furthermore, the accumulation of these pesticides in the body increases the risk of lifestyle-related diseases such as allergies and carcinogenesis, but these risks are not made public to consumers. (Medical expenditure in Japan exceeds 40 trillion yen)
The cause is the Japanese agricultural system. In Japan, apart from the Ministry of Agriculture, there is an organization called JA: the Agricultural Cooperative Association (Approximately 10 million farmers have joined). Farmers who are members of JA are required to use pesticides and chemical fertilizers that are sold through JA in order to get financial support and sales channels for their businesses. And, in order to pursue their own profits, JA has stopped helping farmers who oppose the use of pesticides and has not fully explained the risks of pesticides to consumers.
In addition, many retailers that mediate JA sell food while hiding the use of pesticides. The cause of such fraud is that the scope of regulation of pesticides in Japan is ambiguous and the information management system that can guarantee the traceability of food is not in place.
『Solutions utilizing soil microorganisms and blockchain』
In order to solve the above problems, we propose to popularize "soil microbial activation agriculture" that does not use pesticides and to utilize "Cardano blockchain" to guarantee the traceability of foodstuffs.
Since the microorganisms in the soil can freely generate and provide the nutrients required by the vegetables in the soil, the autoimmune power in the vegetables can be enhanced. Therefore, by regularly feeding soil microorganisms with manure from plants and livestock, it is possible to stably produce vegetables without using pesticides or chemical fertilizers. In addition, by feeding these vegetables to livestock as feed, not only can higher quality meat be produced, but also manure excreted from the livestock can be reused as feed for microorganisms. This is sustainable.
Then, by measuring the weak electric potential from such vegetables, it is possible to measure how fertile the soil environment in which the vegetable was grown(=Whether there are many soil microorganisms). By proving the authenticity of such information on the blockchain, organic farmers will be able to sell the foods they grow at high prices with peace of mind. And we aim to create an environment where consumers can access the traceability of those foods at any time.
『Specific project plan』
① Gather new farmers who will cooperate with the plan (from 10 people)
→ Hold seminars and workshops to explain soil microbial activation agriculture
→ Guidance on new farming methods while utilizing the subsidy system for new farmers issued by the government
(New farmers for existing farming methods can receive a $ 15,000 annual subsidy from the government for five years)
② Grow organic foods using a farming method that activates soil microorganisms (6 to 12 months)
→ Cultivate mainly sweet potatoes that are used as feed for livestock
→ Sweet potatoes are wholesaled to pig farmers, and other vegetables are sold using the existing distribution system.
(Growed organic foods will be sold preferentially to ADA holders. ADA payment will be introduced if possible)
③ Record traceability in Atala PRISM
→ Record information such as producer name and quality of soil microorganisms to guarantee authenticity
→ We plan to submit the next proposal after we have secured the Atala PRISM documentation and developers.
④ Apply for a large-scale agricultural subsidy system provided by the government
→ After completing the above three items, we will apply for a subsidy and loan system (Super L fund loan limit of $ 10 million or more) provided by the Ministry of Agriculture.
→ Collaboration with local banks and consulting companies necessary for application cooperation is under negotiation.
『Uniqueness of this solution』
Many Japanese farmers find it difficult to continue their business without the support of JA. In particular, organic farmers who avoid the use of pesticides and fertilizers sold by JA need more support because they are persecuted by JA. So if a DAO community like Cardano sponsors them, we can provide farmers with technology that can guarantee the quality of food and customers who want genuine organic ingredients. No JA support is needed there. Supporting the primary industry that fundamentally supports the human body with the power of blockchain technology and the community, is a very epoch-making attempt in the world.
In East Asia, especially in Japan, most people have the image that blockchain is a cryptocurrency technology. Therefore, creating application examples for organic farming will lead to understanding how blockchain can be applied to the real world, developing Japanese agriculture, and improving the quality of life of people.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『日本の農業が抱える問題点』
2016年に公表された農林水産省のデータによれば、日本は世界で最も農薬の使用量が多い国であることが分かる(https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/noyaku/attach/pdf/index-1.pdf)。しかし、これらの農薬は、食品を虫や病気から守るために使われているのではなく、石油から生成される化学誘導品から利益を生むために使われているのだ。さらに、これらの農薬が体内に蓄積されると、アレルギーや発がんといった生活習慣病のリスクが高まってしまうが、こうしたリスクは消費者に公にされていない(日本の医療費支出は40兆円を超えている)。
その原因は、日本の農業体制にある。日本では、国の行政機関である農林水産省とは別に、農業共同組合(JA)と呼ばれる組織が存在する(約一千万人の農家が加入している)。JAの会員である農家は、事業に伴う金銭的援助や販売ルートを提供してもらうために、JAが仲介して販売している農薬や化学肥料を使用しなければならない。そして、JAは自分達の利益追求のために、農薬の使用に反対する農家への援助を停止したり、農薬によるリスクを消費者に十分に説明していないのだ。また、JAを仲介する小売店の多くは、農薬の使用を隠して食材を販売している。こうした不正の原因は、日本の農薬の規制範囲が曖昧である上、食品のトレーサビリティを保証できるような情報管理体制が整っていないからである。
『土壌微生物とブロックチェーンを活用した解決策』
私たちは、上記の問題を解決するために、農薬を使用しない「土壌微生物活性化農業」の普及と、食材のトレーサビリティの保証に「Cardanoブロックチェーン」を活用することを提案する。
土壌の微生物は、土中の野菜が必要とする栄養素を自在に生成し、提供することができるため、野菜が本来持っている自己免疫力を高めることができる。そのため、土壌微生物に餌となる植物や家畜の糞尿を定期的に与えることで、農薬や化学肥料を使用せずとも安定して野菜を生産することが可能である。また、これらの野菜を飼料として家畜に与えることで、より高品質な肉を生産できるだけでなく、その家畜から排出された糞尿を微生物の餌として再利用することができる。これは持続可能である。
そして、このような野菜から微弱電位を測定することで、その野菜が育った土壌環境がどれだけ肥沃であったか(=土壌微生物が多い環境であったか)を測定することができる。こうした情報の真贋性をブロックチェーンで証明することで、有機農家は自分たちが育てた食材を安心して高値で販売することができるようになる。そして、私たちは、消費者がいつでもそれらの食材のトレーサビリティにアクセスできるような環境を作ることを目指している。
『具体的なプロジェクト計画』
① 計画に協力してくれる新規就農者を集める(10人〜)
→土壌微生物活性化農業を説明するためのセミナーやワークショップを開催
→行政が出している新規就農者向けの補助金制度を活用しながら、新しい農法を指導する
(既存の農法に対する新規就農者には、行政から毎年150万円の補助金を5年間支給してもらえる)
② 土壌微生物を活性化させる農法で有機食材を育てる(6ヶ月〜12ヶ月)
→家畜の飼料となるさつまいもを中心に栽培する
→さつまいもは養豚事業者に卸し、その他の野菜は既存の流通システムを活用して販売する
(育てた有機食材は、ADAホルダーに優先的に販売予定。可能であればADA払いを導入する)
③ トレーサビリティをAtalaPRISMに記録する
→生産者名や土壌微生物の品質順位といった情報を記録し、真贋性を保証する
→AtalaPRISMのドキュメントや開発者の確保ができてから、次の提案書を提出する予定
④ 行政が提供する大規模な農業助成金制度に申請する
→上記3つが完了した後に、農水省が提供する農業改良資金という助成金や融資制度(スーパーL資金融資枠10億円〜)に応募する
→申請協力に必要な地方銀行やコンサル企業との連携は、現在交渉中である
『この解決策の独自性』
日本の多くの農家は、JAからのサポートなしでは事業を続けるのが難しい状況にある。特に、JAが販売する農薬や化学肥料の使用を避けている有機農家は、JAから迫害される分、より支援が必要なのである。そこで、もしCardanoのようなDAOコミュニティが彼らをスポンサードすれば、農家に食材の品質を保証できる技術と本物の有機食材を求める顧客を提供することができる。そこに、JAのサポートは必要ない。人間の体を根本から支える第一次産業を、ブロックチェーン技術とコミュニティの力で応援することは、世界の中でも非常に画期的な試みである。
東アジア、特に日本では、ほとんどの人がブロックチェーンは暗号通貨に関する技術であるというイメージがある。そのため、有機農業への応用事例を作ることは、ブロックチェーンを現実の世界にどのように適用できるかを理解し、日本の農業を発展させ、人々の生活の質を向上させることに繋がるだろう。
『Grow East Asia, Grow Cardano』
Japan's natural farming method from the imperial era to the Meiji era, which focused on the soil environment, was epoch-making in the world, and its technology was exported to many Asian countries. Attempts to revive these ancient farming methods are an important antithesis against modern farming methods, which are also mainstream in East Asia. And these decentralized ideas against the pursuit of profits by some companies and organizations are in line with the ideas of the Cardano community. (In fact, Yokoyama of the team participated as an advisor in a banana plantation in the Philippines that was damaged by excessive use of pesticides, and has experience in improving the environment of these plantations by soil microbial activation farming.)
『東アジア地域の活性化カテゴリー』
神武天皇が誕生した皇紀時代から明治期にかけて継承されてきた、土壌環境に着目する日本の自然農法は、当時の世界においても画期的であり、その技術は多くのアジア諸国に輸出された。こうした古来の農法に復興する試みは、東アジア地域でも主流となっている近代農法に対する重要なアンチテーゼであり、一部の企業や団体の利益追求に意義を唱える分権的な発想は、Cardanoコミュニティの理念とも合致する。(実際に、チームの横山は、農薬の過度な使用によって荒れてしまったフィリピンのバナナ農園にアドバイザーとして参加し、土壌微生物活性化農法によってこれらの農園環境を改善させた経験がある)。
『Risks assumed for this project』
① Subsidies are not provided to new farmers.
In the first place, the subsidy system for new farmers was only for conventional farming, that is, farmers who practice modern farming using pesticides and chemical fertilizers. However, in April of this year, the Ministry of Agriculture passed a bill that included support for organic farmers called the "Green Food System Strategy." Therefore, the subsidy system become to include organic farmers too. However, it is still unclear whether the conditions for applying for subsidies will change soon, as the bill has just been passed.
② The project is crushed by the pressure from JA.
As mentioned earlier, JA is attacking organic farmers who are not willing to use pesticides and fertilizers sold through JA. As a result, this project may also be disturbed along the way, making it impossible to continue the project itself (there were similar cases in the past).
③ Local banks and consulting companies can't cooperate with our project.
→ In order to apply for a large-scale agricultural subsidy system(called Super L fund), which is the final stage of the project, the sponsorship of local banks and consulting companies that can handle agricultural funds is indispensable. That's because it deals over $ 10 million. However, many of the financial sectors involved in the agricultural industry are already monopolized by JA, which may make negotiations difficult.
『このプロジェクトに想定されるリスク』
① 新規就農者への補助金が降りない可能性がある
そもそも、行政が提供する新規就農者に対する補助金制度は、慣行農業、つまり農薬や化学肥料を使った近代農法を行う農家だけが対象であった。しかし、農水省は今年の4月に、「みどりの食糧システム戦略」という有機農家に対する優遇措置を盛り込んだ法案を可決した。そのため、法案上は、この補助金の対象者に有機農家も含まれるようになったはずである。ただし、まだ可決されたばかりの法案であるため、補助金の申請条件がすぐに変更されるかは、まだ不透明である。
② JAからの圧力で、プロジェクトが潰される可能性がある
前述したように、JAは自分たちが仲介して販売している農薬や化学肥料の使用を避けようとする有機農家への圧力を強めている。そのため、このプロジェクトが途中で様々な妨害を受け、プロジェクト自体の継続が不可能になる可能性がある(過去に似たような事例があった)。
③ 地方銀行やコンサル企業がこのプロジェクトに協力してくれない可能性がある
プロジェクトの最終段階である、大規模な農業助成金制度(スーパーL資金)への申込には、農業資金を取り扱うことができる地方銀行とコンサル企業の協賛が不可欠である。なぜなら、扱う金額が10億円を超えるからだ。しかし、一次産業に係る金融部門の多くは、既にJAの独占市場となっているため、交渉が難航する恐れがある。
『Roadmap』
In this proposal, we will work on ① of the above project plan. The period is 4 months.
・ 1st month = Held an online seminar to attract new farmers (5 times)
・ 2nd to 3rd months = Hold a workshop for practical use with applicants and experts (10 times / inviting an outside lecturer)
・ 4th month = Applicants jointly proceed with subsidy application procedures to the government
After these are completed, proceed to ② of the project plan.
『ロードマップ』
この提案書では、上記のプロジェクト計画の①に取り組む。(期間は4ヶ月)
・1ヶ月目=新規就農者を集めるためのオンラインセミナーを開催(5回)
・2~3ヶ月目=希望者と専門家を交えて、実践に向けたワークショップを開催(10回/外部講師を招く)
・4ヶ月目=希望者と共に行政へ補助金申請を行う
これらが完了した後に、プロジェクト計画の②に進む。
『Budget breakdown』
・Hirayama's business trip expenses: $ 2000 x 4 months = $ 8000
・Incentives for external lecturers in the workshop: $ 200 x 10 times = $ 2000
・Zoom Pro License Fee: $ 200
・Zoom's 100G cloud rental fee (recording management): $ 54 x 3 months = $ 162
・Purchase a webcam and microphone speaker for meetings: $ 100
Total: $ 10,462
『予算の内訳』
・平山さんの出張費:20万円/月×4ヶ月=80万円
・ワークショップの外部講師へのインセンティブ:2万円×10回=20万円
・Zoomの有料ライセンス契約料:2万円
・Zoomの100Gクラウドレンタル料(録画管理):5400円/月×3ヶ月=1.62万円
・Webカメラと会議用マイクスピーカーの購入:1万円
合計:1,046,200円
『Team members』
・ Norihiko Hirayama (former nuclear plant engineer / microbial activation agricultural management)
・ Mitsuhiro Hirayama (Water Treatment Engineer)
・ Kazunari Yokoyama (Professor, Development of Global Environmental Sciences, Rissho University / Former Microbial Researcher, NARO: National Agriculture and Food Research Organization)
・ Shunsuke Moriyama (Professor, Development of Marine Biosciences, Kitasato University)
・ Akiko Matsumoto (Internal Medicine / Health Coaching)
・ Satomi Sugisaki (cook/medicinal food adjuster)
・ Ichikawa Issa (Waseda University 3rd year / Cardano Ambassador / Catalyst Fund 6,8 fundraiser)
『チームメンバー』
・平山典彦(元原子力プラントエンジニア/微生物活性化農業運営)
・平山光宏(水処理エンジニア)
・横山和成(立正大学地球環境科学部教授/元農研機構所属の微生物研究者)
・森山俊介(北里大学海洋生命科学部教授)
・松本明子(内科医/健康コーチング)
・杉崎聡美(調理師/薬膳調整師)
・市川一茶(早稲田大学3年/Cardanoアンバサダー/Catalyst Fund6,8資金調達者)
『Application for continuation in the future Fund』
Yes. This is because we have to continue activities that are not covered by the subsidy for several years, such as hiring new farmer instructors, making connections with project partners, and developing on Atala PRISM.
『今後のFundでの継続申請』
はい。新規就農者の指導員の雇用・プロジェクトの協力事業者とのコネクション構築・AtalaPRISM上の開発など、補助金の対象外となる活動を数年間継続しなければならないからである。
『KPI of project plan ① 』
・ Number of online seminars held and number of participants
・ Number of work shocks held and number of participants
・ Number of new farmers decided to cooperate
・ Successful subsidy application
『プロジェクト計画①のKPI(進捗監査指標)』
・オンラインセミナーの開催数と参加人数
・ワークショックの開催数と参加人数
・協力が決定された新規就農者の人数
・補助金申請の成功
『What kind of results can you expect?』
If this proposal is successful, it could trigger the introduction of blockchain for food traceability for the first time in Japan, such as the beef chain in Wyoming.
『どのような成功が見込めますか?』
この提案が成功すれば、ワイオミング州のビーフチェーンのように、日本国内で初めて食品のトレーサビリティにブロックチェーンを導入する事例作りのきっかけとなることができる。
なし
『Relevance to SDGs』
Yes. Natural farming that makes good use of plant and livestock manure as a feed for soil microorganisms is undoubtedly sustainable.
『SDGsとの関連性』
はい。植物や家畜の糞尿を土壌微生物有の餌として効活用する自然農法は、間違いなく持続可能である。
NB: Monthly reporting was deprecated from January 2024 and replaced fully by the Milestones Program framework. Learn more here
The proposer, Norihiko Hirayama, is a former nuclear plant engineer and has experience in treating exposed bodies with a diet. The team includes a university professor of microbiological research, a physician, a cook, and a Cardano ambassador who supports Catalyst's proposal.